![]() 1.Parent 2.Child 3.Inner parent 4.Inner child ... I love broken. Mike Millsのブログによるとthumbsukerの上映が8~9月公開に実現しそうとのこ とです。以下引用。 --- 君も良かったら来なよ! そして周りの人たちに映画が公開されることを知らせて欲しい というのも、公開されてからの1週間で人があまり入らないと 上映期間が短くなってしまうんだ。君が信じるかどうかわからないけど、 こういう小さな映画を映画館に観に来てもらうのは本当に難しいんだ。 だからもし君が友だち一人にでもこの映画のことを話したとしたら、 それはものすごく意味のあることなんだよ!! MIKE MILLS BLOG / HUMANS BY MIKE MILLS --- なんとも素直で愛しくなるような文章ですよね。 変にかっこつけるより全然いい。 自分の作品が本当に好きで、色んな人に観て欲しくてしょうがない! っていう気持ちが伝わってくるからいやらしくないし、好印象! なので広報活動。 一足先にライアン・マッギンレー等5人の写真家による Thumbsucker撮影現場での様子を写した写真集を購入したのですが、 こういうの好きだなー。 あー、早く観たいな・・・・ザッサー(違) #
by discomputer
| 2006-06-27 12:54
| MOVIE
![]() UKのHIP HOPユニットGNARLS BARKLEY/ナールズ・バークレイ"CRAZY"のPV。最近テレビなんかでも時々眼にするようになったのですが、本当に素晴らしい作品。以前に書いたこの時代この世代の感性というフィルターを通すなら、世の中にあるほとんどのPVが冗談に思える程、最強レベルの現代芸術と言ってもいいと思います。 キューバのコレとか、Chrisのもう「アレ」と「アレ」が「アレ」になってグッチャグチャ!みたいなコレとか、エッジの効いた表現で難しいコンセプトに挑戦したコレのカッコ良さを知ってしまったら、ヤル気を失くしても、 それはもう、 しょうがないのかな!! とか言いたくなってしまいます。というより何も言えなくなるね・・・ #
by discomputer
| 2006-06-26 18:49
| Art
![]() 自身の好きなTelefon Tel Aviv等を擁する Chicagoのエレクトロ・ミュージックレーベルHEFTY RECORDS サイトリニューアルに合わせて、EDITによる同レーベル発の インスト音源+HIP HOPのマッシュアップで構成されたMIXが現在無料でダウンロード出来ます。 HIP HOPの美点とも言える土臭さやアナログ感を排したMIXですが、 テクノロジーレースの勝者になる事が出来れば、デジタル音楽は時として 新鮮なカッコ良さを放つものかも知れません。 Listen : Hefty Flossed out / mixed by EDIT #
by discomputer
| 2006-06-05 12:32
| 音楽
DEEP!
コレはすごい映画だ! ライブ直前カメラを突然渡されたファン50人 彼らに与えられた使命は一つ 「好きにしろ、とにかく撮り続けろ!」 MCAが監督として編集に1年を費やし、遂に渋谷シネマライズで公開! これは刺激的! 「ビースティ・ボーイズ 撮られっぱなし天国」 (VIEW TRAILERをクリック!) http://tora-ten.com/pc/index.html ![]() #
by discomputer
| 2006-05-22 12:59
| MOVIE
MIXmagで600人のフェイマスDJが選んだクラブBEST 50
1位はFabric、 2位はThe End ! ! ! ! そして7位にWOMBが堂々のランクイン。 http://www.djmag.com/newsfeat305.php しかしほとんどロンドンのクラブですなー。 そしてIBIZAにあるクラブはキャパ3000人以上ばかり。 でもサンパウロにある300人規模のクラブもランクインしてるあたり信憑性はありそう。 なにはともあれ、The End ! #
by discomputer
| 2006-04-27 22:06
| 乱筆
#
by discomputer
| 2006-04-14 15:49
| 乱筆
#
by discomputer
| 2006-04-06 16:03
| WEB
#
by discomputer
| 2006-03-22 09:41
| 音楽
vol.2開催に向けて着々と動き出しているRiPTiDE
webサイトを作ろうと思っています でもサーバー借りなきゃいけないし、年間費用とかドメインの有無とか、Movable Typeも導入しようとか思ったら別の次元に突入しちゃうし、なんだかんだと仕事の合間にやるには結構時間がかかりそう・・・ ![]() #
by discomputer
| 2006-03-13 14:20
| 音楽
ジャスティンに続いてハロルド・ハンターも先月、神さんに引っ張られたらしい。
当時、もしKIDSを観なければスケートも始めなかったし、パスケも辞めなかったし、 もしかしたらターンテーブルも買わなかったかもしれないし、 もしかしたら今一緒に過ごせる連中とは違う種類の人と付き合ったり、 もしかしたら全然違う人生が待っていたかも知れないと思う。 まだ32歳。でも彼自身長生きしたかったとは思えないし、出演者がみんな死んでしまったってKIDSが沢山の人の記憶に残っていく事に変わりはない。 でも、 と言わずにいられないのは 長生きしたがらないような生き方の人間ほど、 居なくなった時に多くの人がその喪失を悲しんでる。 http://www.splay.com/harold/ ![]() Good die young #
by discomputer
| 2006-03-07 19:38
| 乱筆
|
![]()
ライフログ
カテゴリ
以前の記事
2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 2005年 01月 Familia Links どうもサンキュー
最新のトラックバック
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||